2021版広島大学先進理工系科学研究科_大学院パンフレット

- ページ: 15
- 2 - 6 15の学位プログラム Academic Degree Programs
化学工学プログラム Chemical Engineering Program
化学工学プログラムは, 物質とエネルギーの移動・変換・循環に関する知識と技術を基盤と し, 新規機能性物質の創製や高効率な製造・ 分離・ リ サイ ク ルプロセスの開発な どを通して, 環境・エネルギー・資源問題を解決した持続可能な循環型社会の発展に貢献する こ と を 目的 と し ます。 化学及び化学工学に関わる知識をベース と して, ローカル及びグローバルな視点からの課題発見と問題解決能力を身に付け, 次世代の 化学産業を始めとする製造業の発展を担える高度専門技術者及び研究者を養成し ます。
The Chemical Engineering Program aims to contribute to development of a sustainable recycling society in which the problems regarding environment, energy, and resources are solved through the creation of new functional materials and development of an efficient cycle of manufacture, separation, and recycling processes on the basis of knowledge and technology related to transfer, conversion, and circulation of materials and energy. The Program develops highly professional engineers and researchers who have the ability to identify and solve problems from local and global points of view based on the knowledge regarding chemistry and the chemical engineering and are capable of contributing to development of the manufacturing industry including the chemical industry in the next generation.
取得できる学位
ホームページ
修士 (工学) , 博士 (工学)
Academic Degrees Web Site
Master of Engineering, Doctor of Philosophy in Engineering
https://www.hiroshima-u.ac.jp/adse/research/chemical-engineering
https://www.hiroshima-u.ac.jp/en/adse/research/chemical-engineering
材料・製品 蛍光体, LED ナ ノ材料 複合材料 電子材料 高分子材料・ゲル セラ ミ ック 金属材料 光触媒 燃料電池 MOX 燃料 医薬品 生理活性物質 再生プラ スチック
化学工学が支え る研究・開発分野
化学工学 : 化学の工学
化学の成果を具現化し, 人類の繁栄と福祉に貢献
プロセス 微粒子合成 コーテ ィ ング 粉粒体プロセス 超臨界流体 蒸留・抽出 高分子材料プロセッシング 膜分離 吸脱着 汚染評価・制御 保全・計測技術 水・廃棄物処理 生態系修復
先端材料 環境 ・エネルギー 医薬系
ケミカルエンジニア
きわめて幅広い対象分野 専門性+総合力
輸送現象
物質移動論 伝熱論 流動論
物性
物理化学 化学工学熱力学 材料物性
プロセス・装置
粉体工学 材料科学・力学 腐食防食
反応
反応工学 高分子化学
分離
拡散系単位操作 機械的単位操作
環境
環境工学 生態工学 再資源工学
14
- ▲TOP