広島大学で何が学べるか2023
50/84

大学院進学 職地球惑星システム広島大学理学部では、数学、物理学、化学、生物学、地球惑星システム学の5つの教育プログラムを設置しています。これらは理学の大半の領域をカバーするもので、それぞれが密接に関連しながら、大命題である「自然の真理」にアプローチしていきます。学生は選択したプログラム以外の科目も学ぶことできます。数学科学科生物科学科化学科49前期後期前期後期前期後期前期後期経済産業省 中国経済産業局●2年次以降は、自らの興味・関心に応じた副専攻プログラム(→p.19)の履修も可能です。●3年次後期以降に研究室へ配属され、卒業研究等を行います。大学院先進理工系科学研究科 博士課程前期2年次生(令和4年3月修了)(令和2年3月物理科学科(現 物理学科)卒業)大学院統合生命科学研究科 博士課程前期2年次生(令和3年3月生物科学科卒業)令和2年3月 地球惑星システム学科卒業理学を学び研究する面白さは、自然科学を支える基礎を学び発展させること、また、未知の自然現象を理解することにあります。学んだり発見したりしたことは新たな科学技術の基盤として社会に展開され、次の世代に引き継がれます。皆さんには、誰も解けなかった問題が解けたり、誰も知らなかった自然のしくみがわかったりするワクワク感を理学部で体験され、理学系人材として将来大成されることを期待しています。地球の進化と環境生命現象の共通法則数と図形宇宙と物質の基本法則物理学科分子の構造と反応理学部パンフレット3年次4年次専門教育科目卒業研究就from STUDENTfrom OB & OG理学部School ofScience詳しい情報はこちらから理学部ウェブサイト1年次2年次教養教育科目専門基礎科目理学部長 黒岩 芳弘物理学の基礎から最先端の研究へ「ただし摩擦は考えないものとする」―こんな世界ってありますか。物理学では、複雑に見える自然現象を簡単なモデルに帰着させ、その本質を捉えます。3年生までに学ぶ物理学の基礎を、最先端の研究に生かします。瀧川 莉穂返景深林入 復照青苔上コケに興味があって、蘚苔類研究で名を轟かす本学科を志望しました。自然豊かなキャンパスに居を構えたコケ達から、新たな世界を見せてもらうのが今の日常です。学生の努力には、コケも広大も応えてくれます!池松 泰一顕微鏡から宇宙や地球を知る地球惑星システム学科で、太陽系の惑星や地球内部の構造などマクロな世界の仕組みを解き明かすため、隕石や岩石の顕微鏡観察や実験などミクロな手法から分析・再現に取り組みました。普段目にする天体や地震・火山活動といった自然現象の裏側を覗きに行きませんか。取得可能免許・資格◎中学校教諭一種免許状(数学〈数学科〉、 理科〈物理学科、化学科、生物科学科、 地球惑星システム学科〉)◎高等学校教諭一種免許状(数学〈数学科〉、 理科〈物理学科、化学科、生物科学科、 地球惑星システム学科〉)◎学芸員となる資格〈全学科〉◎測量士補〈数学科、物理学科、 地球惑星システム学科〉◎毒物劇物取扱責任者〈化学科〉◎危険物取扱者(甲種)受験資格〈化学科〉カリキュラム自然を理解し、自然に学ぶことで宇宙や地球、生命や生物、物質、数と図形など新たな知を創造中村 綾花広島大学理学部を志すあなたへ理学系人材として将来大成するための登竜門となることを目指して理学部〈 東広島キャンパス 〉

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る