広島大学で何が学べるか2023
23/84

広島大学についてキャンパスライフ学部・大学院教員入試・オープンキャンパス・アクセスなど教育の特色22戦争・紛争、核廃絶、貧困、飢餓、人口増加、環境、教育、文化等のさまざまな観点から平和について自ら考え、理解を深めることを目標とします。※平和に関するモニュメント見学や、平和に関する映像作品の視聴等を行った上で、「平和を考えるレポート」を提出することが義務づけられています。専門教育との有機的関連性を持つ前専門教育として、それぞれの学問分野を学ぶために必要な基礎的知識の学習により、基礎学問の論理的骨格や体系および学問形成に必要な知識・技術を修得することを目標とします。川淵 三郎 氏日本サッカー協会 キャプテン(相談役)Jリーグ 初代チェアマン楠 雄治 氏楽天証券株式会社 代表取締役社長広島大学文学部卒業小林 宏之 氏危機管理専門家、航空評論家日本航空 元機長高岡 浩三 氏ネスレ日本株式会社代表取締役社長兼CEO佃 和夫 氏三菱重工業株式会社 相談役中丸 三千繪 氏オペラ歌手(マリア・カラス・コンクール優勝)二宮 清純 氏スポーツジャーナリスト野村 謙二郎 氏野球評論家広島東洋カープ 元監督弘兼 憲史 氏漫画家深山 英樹 氏広島商工会議所 会頭広島ガス株式会社 相談役・名誉会長不破 亨 氏湧永製薬株式会社前取締役副会長堀川 惠子 氏ノンフィクション作家前川 正雄 氏株式会社前川製作所顧問松井 一實 氏広島市長モーリー・ロバートソン 氏国際ジャーナリスト茂木 健一郎 氏脳科学者(五十音順、所属先、役職名等は、講義日時点のものです。)矢野 博丈 氏株式会社大創産業 会長山極 壽一 氏総合地球環境学研究所 所長京都大学 前総長山坂 哲郎 氏株式会社バルコム 代表取締役広島大学教育学部卒業湯﨑 英彦 氏広島県知事 大学教育入門大学での学び方を修得する大学で学ぶとはどういうことかを考え、大学での目標を明確にするとともに、レポートの作成方法や情報収集・発信をする時の倫理規範など、大学で学ぶ上で基本となる技能や態度を身につけることを目標とします。領域科目人類の知識の根源を知る人間が蓄積してきた知識がどのようにして生まれ、育ってきたのか、そして、その根本にある考え方は何であるのかについて、文化的・社会的・自然科学的な視点を踏まえながら、専門分野の枠を超えて共通に求められる知的な技法を学ぶことを目標とします。外国語科目異なる言語や文化に対する理解を深めるグローバル化時代に対応するため、さまざまな外国語で情報を受信し、発信できるコミュニケーション能力を養成し、知識・技能を修得するとともに、異なる言語や文化に対する理解を深めることを目標とします。情報・データサイエンス科目情報化社会における基礎知識を修得し、新技術に対応する力を身につける高度情報化社会の中でデータを活用していくのに必要となる基礎的な知識や技能を修得し、その有用性と問題点、情報倫理上の課題を理解し、活用する能力を身につけ、さらに、将来、新しく現れる技術にも対応しようとする態度を養うことを目標とします。教養ゼミ問題発見・解決能力を修得する入学後の早い段階で、論理的・批判的な思考法と適切な自己表現能力を育てることを目標とします。学生相互や教員とのコミュニケーションを図りながら、ディスカッションやグループ学習など、各主専攻プログラムに応じた問題発見・解決型の授業を行います。健康スポーツ科目体力・健康づくりの方法を修得する体力・健康づくりのための科学的理論を修得するとともに、自己の特性やスポーツの技能水準に適合したスポーツの実践を通じて、生涯にわたってスポーツを楽しむ態度・マナーや協調性などの社会的技能を修得することを目標とします。社会連携科目社会人としての基礎力を高める社会の多様性を理解し、実践することを通して、社会で生き、活躍するために必要な力を高めることを目標とします。平和科目 ▼ 多角的な視点から平和を考える大学教育基礎科目 ▼ 大学における知的活動の基礎を身につける共通科目 ▼ 幅広い学問領域を俯瞰し、総合的な判断力を培う基盤科目 ▼ 専門分野を学ぶための基礎知識と技術を身につける

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る