広島大学で何が学べるか2023
10/84

09昨年度はオンラインで開催。「リラックスした状態でたくさんの質問ができた」「自分が検討している入試制度で実際に受験した先輩の話が聞けた」など県内・県外からの参加者に好評をいただきました。第19回 総合科学部(2019年3月開催)●菌根 ―陸上植物は真菌との共生体―●ヒトの脳を刺激してみよう ―経頭蓋磁気刺激法―●流域を探ろう●ミクロな原子の世界をコンピュータ シミュレーションで見てみよう〈これまでの開催講座例〉第20回 情報科学部(2020年11月開催)●情報科学とデータ科学●情報科学的に学ぶ 〜情報の構造を作ってみよう●アンケートを統計的に 考えてみよう研究能力の向上、キャリア設計や就職、各種支援金など、多岐にわたる支援制度があります。●広島大学女性科学技術フェローシップ制度 (→p.10)●キャリアスタート支援セミナー/企業訪問●仕事と家庭の両立支援●女性限定公募&ポストアップ など第21回 教育学部(2022年3月開催)●PCRの実験を体験しよう●木材のひみつ●調理環境を見える化 (数値化)してみよう!●「こころ」を科学する教養教育科目「大学教育入門」〈全学部生必修〉研究職についての関心を高める科目、ジェンダーと社会について多角的に学び、男女共同参画社会を理解・推進するための科目を多数開講しています。男女共同参画パンフレット「あなたがあなたの道を歩むために」〈全学部生対象〉性別に関わらず、自分らしい人生を歩むために、日本における男女共同参画の現状と、広島大学における男女共同参画への取り組み、卒業生や修了生の声などを紹介しています。体験科学講座〜女性の高校生特別コース〜大学の研究室で実際に行われている実験などを、研究者の指導を受けながら体験することができます。オープンキャンパス企画「お茶会」広島大学の現役の女性学生・大学院生とフリートーク。お茶やお菓子を囲みながら、広大の先輩たちに受験や大学生活への質問や相談ができます。for 大学院生&研究者女性の皆さんが「大学で理学や工学分野を学びたい」「将来は研究者になりたい」と考えたとき、「女性は理工系分野に向いているの?」「出産や育児と研究の両立は難しいのでは?」と疑問や不安を抱く人がいるかもしれません。学問や研究を発展させるためには、性別に関わりなく、多様な人々が参加することが大切です。しかし残念ながら、研究の世界、特に理工系分野に進む女性は男性に比べて少ないのが現状です。広島大学では、研究職に興味や関心を持つ女性や大学院に進学した女性を対象に、さまざまな取り組みや支援を行っています。入学後卒業後入学前for 学部生for 高校生広島大学は女未性来のを研応究援者しをてい目ま指すす!

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る