30Hiroshima University Magazine2020年10月から2021年1月までにご寄附をいただいた方●100万円未満広島大学硬式野球部OB会会長村井 研一 様小林 正夫 様「名誉校友」高見 俊輔 様三嶋 弘 様「名誉校友」岩原 恭代 様赤木 盛久 様石田 秀幸 様坂下 勝 様「名誉校友」難波 竜芳 様藤井 輝久 様秋野 成人 様三枝 省三 様浅枝 正司 様池永 孝 様石通 宏行 様医療法人社団井原クリニック理事長井原 俊彦 様迫田 久美子 様清水 信而 様鈴木 淳司 様平 幸子 様田中 信治 様中外テクノス株式会社 様中村 帛江 様西田 修実 様普家 朋子 様保田 秀洋 様渡邉 一浩 様荒木 政裕 様安藤 清 様牛尾 やよい 様川嶋 滋則 様倉本 卿介 様栗原 幡二 様檜垣 重俊 様深江 誠二 様松林 滋 様皆本 仁美 様山本 紀代美 様山本 拓実 様飯島 弘晃 様岡田 英治 様中村 文三 様初瀬 麻未 様村上 和美 様和泉 浩基 様ウイリアムス 浩子 様小笠原 文武 様加藤 正昭 様川田 和德 様武市 宣雄 様土谷 真三 様藤谷 義信 様芳田 浩司 様渡邉 峰朗 様大賀 裕見子 様清瀬 啓輔 様青木 義和 様穐丸 壽美 様池上 隆志 様石井 康隆 様伊林 文子 様今井 郁子 様今田 和秀 様今田 美知子 様円山 健太郎 様大木 洋 様岡田 こずえ 様角舎 学行 様川口 英雄 様菊間 秀樹 様久我 成一 様國松 仁志 様●法人 100万円以上●個人 100万円以上株式会社築地代表取締役平尾 眞裕美 様「名誉校友」日本基準寝具株式会社代表取締役今井 誠則 様「名誉校友」RF技研工業株式会社代表取締役玉村 俊雄 様医療法人たんぽぽ会理事長大嶋 俊一 様株式会社バルコム代表取締役山坂 哲郎 様パラカ株式会社代表取締役内藤 亨 様平尾 泰保 様「名誉校友」大嶋 俊一 様児玉 晄子 様「名誉校友」佐々木 元 様登田 隆 様松川 博之 様齋藤 修 様榊原 誠 様佐久間 雅子 様清水 栄治 様新開 洋一 様鈴木 敏夫 様谷 友博 様徳毛 浩 様中原 元気 様長谷川 公一 様原屋 寛之 様平川 裕 様平田 勝裕 様福畠 義和 様藤井 紀子 様松井 研司 様万福寺仏教婦人会 様三浦 省五 様由比 友顕 様渡邉 俊成 様小谷 泰三 様木田 徳司 様久高 靖 様志村 徹 様田中 敬子 様坪井 悟 様三好 薫 様屋敷 太郎 様山口 裕毅 様山本 茂 様吉田 美和子 様渡邉 和彦 様一丸 八郎 様高橋 康平 様橋本 青明 様山本 純弘 様飯塚 保久 様児玉 匡敏 様塩本 文夫 様鈴木 康平 様石川 和雄 様松尾 英貴 様ご芳名は、公開についてご承諾いただいた方を掲載させていただいています。掲載している情報は、ご寄附当時のものです。「特別校友」の称号については、誌面の都合により割愛させていただきました。2015年度から新たに、寄附をいただいた方のご芳名などを冠して、寄附者様のご厚意が見える形にした「広島大学冠事業基金」を創設しました。寄附方法は、一口5万円の毎月の継続寄附で、当面は外国人留学生への奨学金と日本人学生への海外留学資金に活用します。冠事業基金(2021年1月現在)医療法人S.R.C.中光整形外科リハビリクリニック院長中光 清志 様医療法人エム・エム会理事長白川 泰山 様医療法人おち眼科医院理事長越智 温子 様医療法人KOC金谷整形外科クリニック理事長金谷 篤 様医療法人社団楓会林病院理事長林 淳二 様医療法人社団慈恵会いまだ病院院長大杉 健 様医療法人社団仁慈会理事長安田 克樹 様「名誉校友」医療法人社団スマイル博愛クリニック理事長髙杉 啓一郎 様医療法人社団清流会理事長永井 賢一 様医療法人社団マッキー理事長松木 啓 様医療法人社団まりも会ヒロシマ平松病院理事長平松 廣夫 様「名誉校友」医療法人昭和原田整形外科病院理事長原田 昭 様医療法人せいざん青山病院院長大村 泰 様医療法人明笑会理事長安本 正徳 様大谷 美奈子 様オタフクソース株式会社取締役会長佐々木 直義 様越智 光夫 様「名誉校友」株式会社紀陽代表取締役社長寒川 起佳 様株式会社総合広告社代表取締役副会長坪井 高義 様株式会社ダイクレ代表取締役社長山本 浩 様株式会社にしき堂代表取締役社長大谷 博国 様株式会社日本クライメイトシステムズ代表取締役社長松尾 則宏 様株式会社バルコム代表取締役山坂 哲郎 様株式会社やまだ屋代表取締役中村 靖富満 様医療法人K&Clover理事長小林 健二 様坂下 勝 様「名誉校友」佐藤 利行 様「名誉校友」田中 純子 様戸田工業株式会社 取締役社長寳來 茂 様弁護士緒方 俊平 様皆さまからいただいた寄附金は、主に奨学金という形で学生の経済的支援に活用しております。支援を受けた学生たちは留学先などで多くのことを学び、さらなる研究・修学に励んでいます。齋藤 岳人さん教育学部 4年 このたびは、広島大学附属三原小学校で教育実習を行った実習生のためにご支援をいただき、誠にありがとうございます。ご理解、ご協力いただいたご厚意に実習生一同、深く感謝しております。皆様からお寄せいただいたご厚意で、私たち教育実習を行った実習生は、実習1カ月間の宿泊費をご支援いただくことができました。 実習生の中には、金銭的な理由から、小学校の敷地内にある寮を使用することを前提としていた者も多くいました。私もそのうちの1人でした。しかし、今年度は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、寮の使用禁止という決定が下されました。この判断が仕方のないことだということはもちろん理解しておりました。しかし、大学近辺から三原までは往復2時間以上かかります。朝の7時前に出発し、夜の9時過ぎに帰宅する。そこから食事を取り、入浴し、その日にあった出来事を記録し、自分が担当する授業の指導案を作成し、教材を準備し、必要となるものを購入し、深夜に就寝する。このような生活リズムで1カ月間の実習を終えることはほとんど不可能ではないかと感じ、私たちは不安でいっぱいでした。 そんな中、皆様からのご支援のお話を聞かせていただき、その瞬間に目の前が明るくなりました。実習生同士で喜び合い、安堵した光景を今でも覚えています。金銭面での不安も解消され、実習校のある三原市内に寝泊まりできることで精神的にも身体的にも大きく救われました。 皆様のお力添えがなければ、全員が欠けることなく実習を終えることはできなかったと思います。ひとえにご支援いただいた皆様のおかげです。重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。ご支援を受けた学生から
元のページ ../index.html#31