HU-plus(vol.09)2019年度5月号
11/32

した平成の30年間・薬学部設置・大学院総合科学研究科設置・校友会設立1.5m光学赤外線望遠鏡を設置した天文台が、西条町下三永の標高503mの山頂に完成。・宇宙科学センター附属 東広島天文台完成H18(2006)・広島大学 総合博物館開館・緊急被ばく医療支援 チーム派遣・平和科目開講H23(2011)スーパーグローバル大学創成支援事業「タイプA(トップ型)」採択両生類研究施設の研究チームにより、内臓が透けて見える透明カエル「スケルピョン」が誕生。解剖せずに生きたままで内臓や血管などを観察できるように。・世界初 透明カエル誕生オバマ氏が現職のアメリカ大統領として初めて広島を訪問。原爆死没者慰霊碑で献花後、演説で核兵器廃絶を訴えた。大学院再編により、統合生命科学研究科と医系科学研究科を設置H31(2019)・ 防災・減災研究センター設置・第1回ピース・レクチャー・ マラソン開催・「ゲノム編集先端人材育成 プログラム」が平成30年度 卓越大学院プログラムに採択・情報科学部、 総合科学部国際共創学科設置・硬式野球部 35年ぶりに全日本大学野球 選手権大会出場H30(2018)H28H19(2007)・広島大学東千田未来創生 センター設置カープ25年ぶりのリーグ優勝オバマ大統領広島訪問西日本豪雨災害平和記念公園が国の名勝に指定広島大学創立60周年平成31年平成の広島ニュースオバマ大統領広島訪問平成28年に広島東洋カープが25年ぶりにリーグ優勝を達成。続く平成29年、30年にも優勝を果たし、リーグ3連覇となった。H28-H30広島東洋カープがリーグ3連覇・第1回 知のフォーラム 「広島大学から世界へ ~世界のトップ研究者に聞く~」を開催H28(2016)・広島大学病院診療棟開院・研究大学強化促進事業採択東日本大震災・福島原発事故H26(2014)H25(2013)10Hiroshima University Magazine

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る