HU-plus(Vol.8)2018年12月号
28/32
広島大学への寄附にご協力いただきありがとうございます。力田 忠義 様「特別校友」の称号授与医療法人社団仁慈会理事長安田 克樹 様「特別校友」池永 孝 様「特別校友」の称号授与東儀 宣哲 様「特別校友」の称号授与西田 修実 様「特別校友」の称号授与古澤 修一 様「特別校友」の称号授与秋野 成人 様「特別校友」の称号授与磯谷 好信 様「特別校友」の称号授与奥田 晃章 様「特別校友」の称号授与株式会社立芝代表取締役向井 恒雄 様「特別校友」の称号授与木原 康樹 様「特別校友」の称号授与寺本 康俊 様「特別校友」の称号授与仁井内 浩 様「特別校友」の称号授与広島大学病院 診療支援部診療放射線技師一同 様藤原 章正 様「特別校友」の称号授与丸山 恭司 様「特別校友」の称号授与渡邉 聡 様「特別校友」の称号授与秀 道広 様岩崎 克己 様株式会社ハマダ代表取締役濵田 忠彦 様小山 正孝 様島田 賢也 様松浦 伸也 様渡邉 篤 様上原 義徳 様一戸 辰夫 様小澤 孝一郎 様佐野 眞理子 様高野 幹久 様田中 純子 様田中 信治 様土谷総合病院院長土谷 治子 様中村 秀治 様檜垣 重俊 様部谷 正人 様堀田 泰司 様宮本 博子 様ミリアグループ株式会社代表取締役沼田 和宏 様丸山 博文 様木村 榮一 様西村 浩二 様加藤 純一 様小林 節郎 様安達 伸生 様粟井 和夫 様江坂 宗春 様大毛 宏喜 様大段 秀樹 様岡田 守人 様河本 昌志 様木内 良明 様栗栖 薫 様黒田 章夫 様酒井 規雄 様坂口 剛正 様髙谷 紀夫 様高橋 超 様瀧 敦弘 様竹本 俊伸 様田代 聡 様田妻 進 様田中 伸和 様谷本 幸太郎 様丹根 一夫 様戸田 正弘 様中島 歩 様永田 靖 様中西 一義 様二川 浩樹 様濱田 泰伸 様東 幸仁 様保田 浩志 様矢吹 彰広 様10万円以上100万円未満 株式会社サタケ代表佐竹利子様より「広島大学サタケメモリアルホール」を末永く維持管理するための基金設立のご提案と、佐竹様個人として10億円の寄附を頂きました。 頂いたご寄附を原資とする「広島大学メモリアルホール基金」を新たに設立し、サタケメモリアルホールの名称を今後も継承するとともに、この基金を核としてホールの維持・管理・運用を行い、本学の学生・教職員はもとより、地域の皆さまに末永く活用いただくこととしました。 また、佐竹利子様に対し「広島大学特別栄誉学賓」の称号を授与しました。100万円以上公益財団法人広島大学教育研究支援財団理事長佐竹 利子 様越智 光夫 様「名誉校友」の称号授与医療法人社団浜中皮ふ科クリニック理事長浜中 和子 様「名誉校友」三嶋 弘 様「名誉校友」児玉 晄子 様「特別校友」勝矢 博 様「特別校友」株式会社シンコー代表取締役社長筒井 幹治 様「特別校友」浅原 利正 様温泉川 梅代 様「特別校友」の称号授与医療法人サカもみの木会理事長坂 信一 様「特別校友」株式会社バルコム代表取締役山坂 哲郎 様「特別校友」佐藤 利行 様「特別校友」広島大学消費生活協同組合理事長細野 賢治 様茶山 一彰 様「特別校友」山本 陽介 様「特別校友」の称号授与内藤 亨 様「特別校友」の称号授与相田 美砂子 様「特別校友」の称号授与相原 玲二 様「特別校友」の称号授与アカシア会 様(広島大学附属高校同窓会)「特別校友」の称号授与内野 弘 様「特別校友」の称号授与鵜野 俊雄 様「特別校友」の称号授与片山 純一 様「特別校友」の称号授与株式会社桐原容器工業所代表取締役桐原 真一郎 様「特別校友」の称号授与神谷 研二 様「特別校友」の称号授与高田 隆 様「特別校友」の称号授与土肥 博雄 様「特別校友」の称号授与野上 智行 様「特別校友」の称号授与広島県厚生農業協同組合連合会尾道総合病院 様「特別校友」の称号授与宮谷 真人 様「特別校友」の称号授与山田 道夫 様「特別校友」の称号授与横崎 恭之 様「特別校友」の称号授与広島大学基金※広島大学が躍動し広島の地を活性化させる基金(広島大学75+75周年に向けて)を含む佐竹利子様のご寄附を基に新たな基金を設立しました佐竹利子様のご寄附を基に新たな基金を設立しました広島銀行で遺贈が可能となりました広島銀行で遺贈が可能となりましたお問い合わせ先: 広島大学 基金室 TEL:082-424-6132 10月24日、広島大学は広島銀行と遺贈(遺言による寄附)に関する協定を締結しました。これにより、遺贈のご相談をいただいた場合、提携する銀行の一つして広島銀行をご紹介させていただきます。広島銀行は、お客さまのご意向を確認・相談の上、遺贈の手続きをサポートいたします。 白島学校創立以来、75年の前史を経て開学した広島大学は、2024年、創立75周年の節目を迎えます。このたび「広島大学が躍動し広島の地を活性化させるための基金」を設立し、広島の地にイノベーションを創出させるための事業経費に充てていくための寄附募集を行うことといたしました。従来の学生支援事業や国際交流事業に加えて社会貢献事業、教育研究環境整備事業、研究支援事業の支援も充実していきます。そのスタートアップとして、既に学内での寄附募集を開始したところではありますが、事業目的の達成のためには、皆さま方の幅広いご支援とご協力がぜひとも必要です。誠に恐縮ではございますが、本基金の趣旨にご賛同いただき、皆さま方のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。広島大学が躍動し広島の地を活性化させる基金(広島大学75+75周年に向けて)がスタートしました広島大学が躍動し広島の地を活性化させる基金(広島大学75+75周年に向けて)がスタートしましたサタケメモリアルホール027
元のページ
../index.html#28