HU-plus(Vol.4)2017年8月号
4/32

 大学には、将来の社会を創り出していく人材を育てる、という使命があります。では、これからの社会にどういう人材が必要なのでしょう。広大では大きく二つのことに注目しました。一つは人工知能(AI)に代表されるような科学技術が急速に進展する中で、あふれる情報をうまく利用し、社会に役立てなければならないということ。二つ目は、今すべての国の価値観が驚くほど変化し、世界中が大きく変わろうとしています。その現実にしっかり取り組み、いわゆる自国第一主義ではなく、互いに理解・協力しながら課題を解決していかなければならないこと。この二つの必要性への答えとして「情報科学部」「国際共創学科」がそれぞれスタートします。 情報科学部は、産業の発展や科学の進歩という面で社会に貢献していく人材を育てます。今、東広島キャンパスの近隣に広島県が「デジタルイノベーションセンター」を整備しており、クラウド型のスーパーコンピューターを利用したビッグデータ活用の可能性も開けます。AIの活用が広がるということは、将来が見通せない時代になるということかもしれません。AIに取って代わられる仕事もあれば、どうしても人間が関わらなければならないこと、あるいは関わる方がよいことも必ずあります。そこで問われる「人間の価値」を追求することも大学の大切な役割であると考えています。 国際共創学科は総合科学部に設置します。総合科学部は文理融合のカリキュラムのもとリベラルアーツに根ざした教育を行っていますが、新学科はそうした知識を具体的に問題解決に活かしていける人材を育てます。学問だけではなく観光などの実践を通して、国境や国籍を超えた共生を目指します。 広大は総合大学です。自分が所属する以外の学部とも交流しつつ、自分を磨いていくことができる。新学部・新学科の誕生により、そのような広大の強みがさらに際立つことになります。2018(平成30)年広大に新たな2つの未来が誕生理事・副学長(教育・東千田担当)宮谷 真人宮谷理事・副学長に聞く新学部・新学科ここが知りたい!新しい学部である情報科学部の設置は薬学部以来12年ぶりで、12番目の学部となります。また、総合科学部は総合科学科の1学科でしたが、国際共創学科が加わり2学科になります。それぞれの特色や求める学生像、また、それによって総合大学・広島大学は、どのようなデザインを描いているのか、宮谷真人理事・副学長(教育・東千田担当)がその思いを語ります。●総合科学部 …総合科学科、国際共創学科●文学部 …人文学科●教育学部 …第一類(学校教育系)、第二類(科学文化教育系)、  第三類(言語文化教育系)、第四類(生涯活動教育系)、  第五類(人間形成基礎系)●法学部 …法学科●経済学部 …経済学科●理学部 …数学科、化学科、地球惑星システム学科、  物理学科、生物科学科●医学部 …医学科、保健学科●歯学部 …歯学科、口腔健康科学科●薬学部 …薬学科、薬科学科●工学部 …第一類(機械・輸送・材料・エネルギー系)、  第二類(電気電子・システム情報系)、  第三類(応用化学・生物工学・化学工学系)、  第四類(建設・環境系)●生物生産学部 …生物生産学科●情報科学部 …情報科学科新学部・新学科設置後の学部・学科一覧(※改組申請中)NEWNEW003

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る