教育学部 2年野中 湧也さん歯学部 4年多和 実月さん経済学部 4年麻生 薫さんでも冬は寒さのあまり財布の紐が緩むかも。でも冬は寒さのあまり財布の紐が緩むかも。4000円以下が多数。4000円以下が多数。広大では、機能性を重視したリーズナブルな服装の学生が多いです。ただし、東広島の寒暖の差には要注意。「温暖な気候の出身なので、あまりの寒さに驚いて冬服をたくさん購入してしまった!」というコメントもありました。 (学生広報ディレクター) して選んでいます。 して選んでいます。値段、デザイン、素材を重視値段、デザイン、素材を重視デザインだけでなく、着心地も重視するという人が半分以上!予算も考慮しながら賢くおしゃれを楽しみましょう。また、下宿生は洗濯のしやすさも重要に。自分で洗濯するようになって初めて気を付けるポイントです。(学生広報ディレクター)他の服との組み合わせ着心地のよさデザインやシルエット価格洗濯のしやすさ素材の質感サイズその他(複数回答可)3433342413521大学でのファッションを選ぶ時に重視することは何?Q.ファッションにかけるお金は毎月平均でいくら?Q.〈アンケート結果〉〈アンケート結果〉アンケート期間:2020年1月20日~1月31日回答数:65人(広大生を対象にアンケート)・キャンパスが広いので、歩きやすい靴が便利です!・1人暮らしなのでおしゃれができているか不安…・盆地の東広島は春と秋が短いので、自分は夏服と冬服を多めに持っています・ヘアアレンジでおしゃれの幅がもっと広がりますよ・スポーツ系の部活なので、現役時代は週5でジャージを着てました!こんな声もありました~2000円242000~4000円184000~6000円76000~8000円48000~10000円910000円以上 3入学時はおしゃれに苦労しました。まーまー堂(服飾サークル)で自分用の服を作ることも。正直、私服を選ぶのはちょっと面倒。広大には僕みたいなタイプが結構多いと思います。中村 綸奈さん(総合科学部4年)西川 朋宏さん(総合科学部4年)脇野 翔伍さん(総合科学部4年)私服を選ぶのは楽しい!メイクや小物などトータルにコーディネートしています。右:青山 倭歌子さん中:山田 暁世さん左:山本 有希さん(教育学部2年) 24Hiroshima University Magazine
元のページ ../index.html#25