26Hiroshima University Magazine福山通運株式会社および公益財団法人渋谷育英会からの寄贈により、学生のための新施設が東広島キャンパスに完成し、10月31日に引渡式を挙行しました。名称は「福山通運 小丸賑わいパビリオン」。学生の起業活動や集会、自習など多目的に使用できる施設です。オタフクソース株式会社の支援による飲食可能なフリースペースや各種ショップの出店も予定されています。学生同士の連携や、新しい企画の誕生など、学生の自発的な活動が生まれる場となることが期待されます。11月2日・3日に東広島キャンパスで第13回広島大学ホームカミングデー・第68回大学祭、11月9日・10日に霞キャンパスでホームカミングデー・第52回霞祭、11月16日に東千田キャンパスでホームカミングデーを開催しました。ホームカミングデーでは著名人らの講演などが行われ、大学祭や霞祭では、学生主催の模擬店や、これまでの課外活動の発表の場などが設けられ盛り上がりました。ホームカミングデー、大学祭を開催日本三大酒処の一つ、東広島市の「西条」にある酒蔵「賀茂泉酒造(株)」の協力により、広島大学オリジナルデザインの日本酒「広大」が、1月から広島大学生協で販売開始予定です。販売されるのは、720mlの純米大吟醸と1,800mlの純米酒の2種。胴ラベルデザインは学内公募し、大学院教育学研究科の重政晃客員准教授の作品を選定。720ml瓶の銘柄名「広大」は越智学長が揮毫しました。留学生や海外の来客への手土産など、国内外へ広島大学をアピールするものとして期待されます。広島大学のオリジナルデザイン日本酒「広大」販売開始「流れのままに」と題して講演する片岡鶴太郎氏脳科学オリンピック2020中国・四国地区で初の予選大会を実施8月9日、中国・四国地区で初の脳科学オリンピック予選大会を実施しました。日本脳科学関連学会連合が主催する脳科学オリンピックは、脳科学に関する知識を問う、中高生のための世界大会です。中高生が脳科学に親しみ、将来的にこころや脳の病気などの原因解明や新しい治療に向けて神経科学の道に進むきっかけの一つとなることを目的として毎年開催されています。例年25カ国以上の国・地域の中高生が参加し、各国の予選を勝ち抜いた代表が本選(2020年8月にワシントンDCで開催)に派遣されます。脳科学レクチャーの様子学生のための多目的施設「福山通運 小丸賑わいパビリオン」が完成大学院工学研究科の岡河貢特任教授らによる設計。施工はヤマネホールディングス株式会社ラベルには、広島大学の学章と、シンボルのフェニックスタワーをデザイン。左が純米大吟醸(720ml・2,800円)、右が純米酒(1,800ml・1,950円)。※共に予定販売価格・税別9月15日、元広島東洋カープ選手のエルドレッド氏が、同日開催のマツダスタジアムでの引退セレモニー出席に先立って、広島大学病院の小児病棟を訪れました。エルドレッド氏は「多くの子どもたちの頑張る姿を見て、力を与えてもらいました。笑顔に勇気づけられ、楽しい時間を過ごせました。気持ちを前向きにもっていけば、必ず道は開けます。病気との闘いに負けないでほしい」と激励しました。広島東洋カープで活躍したエルドレッド氏が大学病院小児病棟を訪問エルドレッド氏を囲んで記念撮影本学へお越しの皆さまには、ご理解とご協力をお願いいたします。2020年1月より広島大学キャンパス内を全面禁煙へ
元のページ ../index.html#27