・総数:212人(男性83人、女性124人、無回答5人)・参加者内訳(1年109人、2年40人、3年15人、 既卒2人、保護者28人、教員13人、無回答5人)・出身(広島県148人=約70%。最北端は静岡、最南端は鹿児島。 中四国ほぼすべての県に加え関西からも)・オープンキャンパスを何で知りましたか?《複数回答可》 (高校154人、広大HP41人、受験雑誌19人)・性別:男性105人 女性92人 無回答3人・学年:1年34人 2年30人 3年45人 4年64人 大学院26人 無回答1人・学部:総科12人 文9人 教育45人 法50人 経8人 理24人 医3人 歯1人 薬4人 工6人 生生5人 情科6人 大学院26人 無回答1人理学部 3年 小野 響子さんサークルや部活はどうやって選んだの?インタビューの内訳受験勉強編Q&A大学生活編Q&A法学部 2年 冨本 尚吾さん高校生が気になる受験勉強の仕方や実際の学生生活について現役の広大生に尋ねました。教えて!広大生散歩をすること。音楽を聴きながら、体を動かすことでリフレッシュできます!気分転換にしていたことは?目標を常に意識し続けることです。僕は弁護士になるという目標を常に意識していました。受験生の皆さんも、将来の目標の実現を胸に受験勉強を頑張ってほしいです。モチベーションの保ち方は?勉強のために心掛けていたことは?生活サイクルを整えることです。起床・就寝時間を固定し、睡眠時間を確保していました。また勉強は朝型。頭が冴えた状態で効率的に勉強することを心掛けていました。協力してくれた広大生ご協力いただいたオープンキャンパス参加者【 】1日の平均勉強時間は?(高校3年生時、平日授業外で)Q.1100806040200(時間)(人)1時間未満1~3時間3~5時間5~7時間7時間以上98人55人32人8人7人(月収)(人)69人66人48人7人10人アルバイトでの平均月収は?Q.38060402003万円未満3~5万円5~8万円8~10万円10万円以上私は今応援団でカメラマンとして活動中。サークル・部活を選ぶときには実際に加入する前に何度か足を運び、自分に合っているか、良い関係が築けそうかなどを確認することが大切です。また、将来の自分に役立つもの、という観点で選ぶのも良いと思います。アルバイト選びではネットや知人などを通じた情報収集が必須。そして家からの距離や、時給など、自分が最重要視するものを決めて選びましょう。私は小さいころからの憧れだったマツダスタジアムで、売り子のバイトをしています。通学には自転車を利用する人が多いです。また広いキャンパス内を移動するときにも、自転車があると便利です。(学生広報ディレクター)大学までの通学手段は?(複数選択可)Q.4車バス原付、バイク電車141人80人28人24人16人14人自転車徒歩いつから受験勉強を始めたの?Q.2多くの人が本格的に勉強を始めたのは部活動引退後の3年生からです。しかし定期テスト対策など普段の勉強からコツコツ積み重ねている人も多く見受けられます。 (学生広報ディレクター)高校入学前から1年生70人69人43人15人3人3年生夏以降3年生春から2年生【 】24Hiroshima University Magazine
元のページ ../index.html#25