広島大学案内2022-2023概要版
17/32

●●●●学際的・融合的研究を通して、異なる専門分野への理解と複合的な視点を備える大学院教育●持続可能な発展科目国際的目標である持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)を理解し、持続可能な発展を導く科学を創出する能力および社会のさまざまな課題を解決する能力を身につけます。●キャリア開発・データリテラシー科目最近の社会システムの進展を知り、これからの時代に必須な知識を身につけ、現代社会の課題に具体的に取り組み、解決に必要な知識・技術を使うことができる能力を修得します。●ゲノム編集先端人材育成プログラム(平成30年度 文部科学省採択)研究科を横断する2コースによるゲノム編集を使いこな研究科を横断する2コースによるゲノム編集を使いこなせる人材・ゲノム編集を産業に直結させる人材を育成せる人材・ゲノム編集を産業に直結させる人材を育成●ライフサイエンスコース(5年制)●メディカルコース(4年制)博士課程教育人間社会科学研究科先進理工系科学研究科統合生命科学研究科医系科学研究科●放射線災害復興を推進するフェニックスリーダー育成プログラム(平成23年度 文部科学省採択)研究科を横断する3コースによる放射線災害復興専門家の養成研究科を横断する3コースによる放射線災害復興専門家の養成●放射線災害医療コース(4年制) ●放射能環境保全コース(5年制) ●放射能社会復興コース(5年制)●たおやかで平和な共生社会創生プログラム(平成25年度 文部科学省採択)研究科を横断する3コースによるオンサイト・リバースイノベーションを推進するリーダーの養成研究科を横断する3コースによるオンサイト・リバースイノベーションを推進するリーダーの養成●文化創生コース(5年制) ●技術創生コース(5年制) ●社会実装コース(5年制)16教育研究環境世界トップレベルの先端的な研究を目指す教員・施設世界トップレベルの先端的な研究を目指す教員・施設世界トップレベルの総合研究大学を目指し、特色と個性の光る基盤的・先端的研究を展開しています。各研究科には幅広い分野をカバーする研究室が設置され、学生たちは多彩で経験豊富な教員陣の下で最先端の研究に邁進しています。各研究科附属の研究施設とも緊密に連携し、専門性の高い教育・研究活動を行っています。大学院共通科目現代社会で活躍するための現代社会で活躍するための基礎知識を獲得基礎知識を獲得広い視野と社会への関心や問題意識を養成し、それぞれの専門分野が「持続可能な発展を導く科学」としてどのような貢献が可能であるかの考察を深め、最近の社会システムの進展を正しく把握し、現代社会で活躍するための基本的な知識を身につけるために「大学院共通科目」を提供しています。卓越大学院プログラム社会にイノベーションをもたらす社会にイノベーションをもたらす博士人材を育成博士人材を育成新たな知の創造と活用を主導し、次代を牽引する価値を創造するとともに、社会的課題の解決に挑戦して、社会にイノベーションをもたらすことができる博士人材を育成することを目的として、本学が持つ深い専門性と先端的知見、産学連携による人材育成を通して、新産業の創出を担う人材を養成します。博士課程教育リーディングプログラムグローバルに行動する、次代のリーダーを養成グローバルに行動する、次代のリーダーを養成従来の学問分野・研究領域の枠組みを超えて、新たな知を創造するグローバルリーダーを輩出することを目的とした研究科を横断する新たな学位プログラムです。本学が培ってきた深い専門性を基盤に、独創力、俯瞰力、行動力、問題解決能力を備えるための授業科目や、広島大学マインドを身につけるための共通科目群などを配置。独創的に課題に挑み、幅広い知識をもとに事象を俯瞰し、グローバルに行動する人材を養成します。教育システム

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る